毎日の散歩や通勤の歩数を、もっと有効活用する方法があります。
近年はスマホの歩数計と連動して、歩くだけでポイントが貯まる歩数系ポイ活アプリが注目を集めています。健康管理にも役立ち、運動のモチベーションアップにもつながるため、幅広い世代に人気です。
この記事では、数あるアプリの中から5つの歩数系ポイ活アプリ を厳選して紹介します。
トリマ
移動するだけでマイル(ポイント)が貯まる定番アプリ。
歩数はもちろん、電車や車での移動距離でもマイルが貯まるのが特徴です。
- メリット:歩数+移動距離で効率的に貯まる
- 交換先:PayPay、Amazonギフト券、楽天ポイントなど多数
- おすすめ:とにかく移動が多い人に特におすすめ
インストール後、招待コード:yoM_Pxpciを入力すると、5,000マイル貰えます!
Powl(ポール)
毎日の歩数に応じてポイントが貯まり、ランキングやイベントで追加報酬のチャンスもあります。
また、覆面調査やレシート案件もあるので、あまり家から出ない方のポイ活アプリとしても活躍します。
- メリット:覆面調査やレシート案件で、普段の生活をお得にできる
- 交換先:PayPay、Amazonギフト券、iTunesカードなど多数
- おすすめ:あまり家から出ない人にもおすすめ
インストール後、招待コード:PKXY2PROJUSを入力すると、1,000ポイント貰えます!
クラシルリワード
レシピアプリで有名なクラシルが提供するポイ活アプリです。
近隣のチラシを見るだけでポイントが貯められ、コインを日用品と交換できるのも特徴です。
- メリット:普段の買い物をポイ活に変えられる
- 交換先:PayPay、Amazonギフト券、さらに日用品の買い物も可
- おすすめ:買い物が多い方、主婦層におすすめ
インストール後、招待コード:UWCTIQRNを入力すると、5,000コイン貰えます!
Moneywalk(マネーウォーク)
移動(歩数)だけでなく、食事や睡眠など健康管理でポイ活ができます。

- メリット:シンプルで使いやすく、健康管理で一石二鳥
- 交換先:PayPay、Amazonギフト券、iTunesカードなど多数
- おすすめ:健康を重視して生活している方
インストール後、招待コード:K3PPTFを入力すると、500ポイント貰えます!
アルコイン
歩数でコインが貯まるのはもちろん、すごろくやビンゴなど楽しめる工夫が多数あります。
- メリット:ゲーム方式で楽しんでポイ活ができる
- 交換先:WAONポイント、PayPayAmazonギフト券など多数
- おすすめ:ミッションなど課題が欲しい方におすすめ
インストール後、招待コード:DqvcQxV2を入力すると、コイン5,000マイ貰えます!
まとめ
歩数アプリは1つだけでなく、複数同時に使えるのがポイントです。
同じ歩数がそれぞれのアプリに反映されるので、効率的にポイントが貯まります。
歩数系ポイ活アプリは「健康管理 × お小遣い稼ぎ」が同時に叶う一石二鳥のサービス。
普段の生活をそのままポイント獲得につなげられるため、ポイ活初心者でもすぐに取り入れやすいのが魅力となっています。

特に遠征時の遠い移動時は、ポイント大量ゲットのチャンスです!
2025年9月20日時点の情報です。